建設・不動産橙法会(とうほうかい)は、2001年7月に発足しました。唯一法人組織を持ち、兄弟会である不動産鑑定士橙法会と供に法政大学に貢献しております。

以来、同窓生相互の親睦を図ることを共に、建設、不動産事業等に関する情報交換、研修活動等を通じて、社会ならびに母校である法政大学に貢献する事を目的としています。

建設・不動産橙法会は、法政大学の同窓生かつ、建設・不動産事業等に関連する業種の方であればどなたでもご参加いただけます。興味のある方は是非ご一報願います。 入会に関しては(例えば従事している業種が若干異なる等)、遠慮なくお問い合わせ下さい。

理事・幹事

代表理事 会長 川上秀雄 株式会社日本管理システム 代表取締役
代表理事 副会長 堀口正義 新宿合同事務所 代表
理事 田村実 リノベる株式会社 不動産本部アクイジション シニアエージェント
理事 鬼澤傑 セントラル総合開発株式会社 不動産事業本部 開発事業部 部長
理事 土屋博信 株式会社山森建設 統括工事部長
理事 渡辺英雄 株式会社アスコット 戦略事業本部 戦略開発部 部長
理事 櫻井 達哉 株式会社)エスプレジャー営業部 統括部長
理事 中西 麻家 株式会社アンセム 不動産事業2 部 部長
理事 福岡 俊夫 翔和建物株式会社 執行役員 不動産営業部 部長
理事 竹中宣雄 法政大学校友会 会長
監事 柳済龍 株式会社福一商事 代表取締役
参与 有馬功 株式会社日本不動産リサーチ 代表取締役
顧問 池田亘 有限会社丸万 代表取締役

組織図

 

沿革

平成13年6月 第1回大学不動産交流会(三田会主催)にオブザーバー校として参加。
平成13年7月 母校のボアソナードタワーにて既存6大学の役員を招いて会が正式に設立。藤岡幹也(S32年経済学部卒)が初代会長に就任。
平成13年9月 第1回情報交換会をボアソナードタワー19F、会議室Dにて開催。設立当初の会員数は51名。
平成14年7月 「有限責任中間法人格」を取得。
平成17年5月 竹中千春(故人)が第二代会長に就任。
平成18年1月 ボアソナードタワーのスカイホールにて「設立5周年と賀詞交歓会」を開催(大学不動産連盟加盟校を招待)。
平成19年5月 橋本朝子(H3年工学部卒)が第三代会長に就任。
平成19年7月 大学不動産連盟第7回総会を、総会担当校として外濠校舎にて開催。
平成20年5月 池田亘(S47年経済学部卒)が第四代会長に就任。
平成21年7月 平成20年12月1日「一般社団法人法」の施行に伴い、有限責任中間法人から一般社団法人へ移行。
平成23年6月 大学不動産連盟の理事長担当校となる。
平成23年7月 第10回通常総会を開催(正会員数221人)
平成23年9月 法政大学校友連合会役員会に於いて会派、橙法会として正式加入承認される。
平成23年11月 「10周年記念式典」を一般社団法人法政大学不動産鑑定士橙法会と合同開催。
平成24年7月 第11回通常総会を開催(正会員数228人)
平成25年7月 第12回通常総会を開催(正会員数250人)
平成26年7月 第13回通常総会を開催(正会員数267人)、法学部廣瀬克哉教授(現総長)より「法政大学の展望」の講演会
平成27年7月 第14回通常総会を開催(正会員数280人)
平成28年7月 第15回通常総会を開催(正会員数290人)
平成29年7月 柳濟龍(S50年経営学部卒)が第五代会長に就任
平成30年7月 第17回通常総会を開催(正会員数314人)、会費を定例会参加費制から年会費制への移行を決定
令和1年7月 第18回通常総会を開催(正会員数330人)
令和2年7月 第19回通常総会を開催(正会員数345人)、コロナ禍のため当年度の定例会はアイオス永田町会議室で4回開催
令和3年3月 臨時社員総会を開催、実態に合わせて定款の一部を見直し
令和3年7月 第20回通常総会を開催(正会員数349人)、コロナ禍のため当年度の定例会はアイオス永田町会議室で3回開催
令和4年7月 第21回通常総会を開催(正会員数361人)、主たる事務所を東京都中央区から東京都千代田区に変更
令和4年12月 情報交換会内に分科会として賃貸事業を中心とした情報交換を主とするリーシング部会を発足
令和5年7月 第22回通常総会を開催(正会員数384人)
令和6年7月 第23回通常総会を開催
令和7年7月 第24回通常総会を開催(正会員数425人)
令和7年7月 川上秀雄(H2 年経済学部卒)が第六代会長に就任

当会は、設立時の基本理念を再認識のうえ、同胞である不動産鑑定士橙法会とともに法政大学および社会に貢献して行くことを目標とします。

主な活動内容

1.情報交換会・懇親会(原則毎月開催)
2.総会(年1回)
3.大学不動産連盟 地域情報交換会
4.その他(研修会・ゴルフコンペ等)